借りやすい消費者金融は?多くの人が利用する借入先12選

/

消費者金融の利用を検討しているものの、「審査が不安」「借りやすい借入先は?」という方もいるのではないでしょうか。

結論からいうと、消費者金融は誰でも借りられるわけではありません。

しかし、返済能力があると判断されれば審査に通る可能性は高いです。

本記事では、借入を検討している方向けに、借りやすい消費者金融がない理由と多くの人に選ばれている借入先12選を紹介します。

消費者金融の選び方や審査に通りやすくするコツ、通らないときの対処法も解説するので、ぜひ参考にしてください。

目次

借りやすい消費者金融はある?

消費者金融の審査基準は公表されていない

消費者金融は、申込者に滞りなく返済できる能力があるかどうかを厳正に審査します。

なぜなら、貸したお金を返してもらえなければ、金融機関の損失になるためです。

また、審査基準は消費者金融によって異なり、公開されていないため、知ることはできません。

つまり、特定の消費者金融を「借りやすい」と断言することはできないのです。

「じゃあ借入するのは難しいの?」と不安になった方もいるかもしれません。

確かに、誰でも借りやすい消費者金融は存在しませんが、安定した収入を得ており審査で返済能力があると判断されれば借入できます。

現に信用情報機関の1つであるJICCが公開した統計情報によると、2023年1月時点で貸金業者からお金を借りている人は1,032万人となっており、多くの人が審査に通って借入しているのです。

審査は法律で義務付けられている

返済能力の調査は、消費者金融が遵守する「貸金業法」で義務付けられています。

貸金業者は、貸付けの契約を締結しようとする場合には、顧客等の収入又は収益その他の資力、信用、借入れの状況、返済計画その他の返済能力に関する事項を調査しなければならない。

引用元:貸金業法 第13条 | e-Gov法令検索

また、貸金業法では、返済能力を超える貸付も禁止されています。

貸金業者は、貸付けの契約を締結しようとする場合において、前条第一項の規定による調査により、当該貸付けの契約が個人過剰貸付契約その他顧客等の返済能力を超える貸付けの契約と認められるときは、当該貸付けの契約を締結してはならない。

引用元:貸金業法 第13条の2 | e-Gov法令検索

つまり、消費者金融は、法律に違反せず申込者の返済能力を超えない範囲で融資を行うためにも、厳正な審査を行う必要があるのです。

返済能力に関する貸付担当者の見解

フタバ貸付担当者

私たち消費者金融は、融資する前に必ず審査を行っています。その際に重視しているのが、申込者の「返済能力」です。
返済能力とは、収入の高さや勤続年数、雇用形態や職種など様々な要素を加味して判断するものとなっています。
そのため、収入が極端に低い方や勤続年数が短い方は、融資を見送らせていただくケースもでてきてしまうのです。

成約率を公開している消費者金融もある

審査基準は公表されていませんが、一部の消費者金融では「成約率」を公開しています。

成約率とは
申込者に占める契約者の割合

成約率をみれば、審査に通過する確率の目安が分かります。

例えば、アコムのマンスリーレポートによると、2022年の成約率はおおむね40%前後で推移していることが分かりますね。

2~3人に1人がアコムの審査に通っていることが読み取れます。

2022年 成約率
1月 40.3%
2月 42.2%
3月 42.3%
4月 37.1%
5月 39.9%
6月 38.4%
7月 35.9%
8月 38.8%
9月 39.6%
10月 40.5%
11月 40.9%
12月 41.6%
マンスリーレポート|アコム

ただし、成約率はあくまでも申込者のうち実際に審査に通った人の割合を示しているにすぎません。

成約率が高いところに申込すれば審査に通るというわけではないので、あくまでも目安と捉えてください。

中小消費者金融や銀行カードローンは、基本的に成約率を公表していません。

多くの人に選ばれている大手消費者金融5選

消費者金融は最短即日融資が可能

なるべく早く借入したいなら、大手消費者金融カードローンの利用を検討しましょう。

銀行カードローンは即日融資に対応していませんが、消費者金融は申込したその日に借りやすいカードローンです。

大手消費者金融を利用するメリット

  • 最短即日融資が可能

  • 中小と比べて利便性が高くサービスが充実している

  • はじめての借入でも安心

また、大手消費者金融は、申込や借入・返済の利便性が高く、スマホ完結やカードレスでも契約できます。

返済サポートなども充実しているため、はじめての方でもサービス面から借りやすい大手消費者金融を選べば安心です。

ここでは、多くの人に選ばれている大手消費者金融5選を紹介します。

消費者金融 金利(年率) 利用限度額
アイフル 3.0%~18.0% 最高800万円
プロミス 4.5%~17.8% 最高500万円
アコム 3.0%~18.0% 最高800万円
レイク 4.5%~18.0% 最高500万円
SMBCモビット
3.0%~18.0% 最高800万円

アイフルはWEB申込なら最短25分で融資

aiful

アイフルは、WEB申込で最短25分融資が可能なカードローンです。

アイフルはアコム同様の成約率となっており、サービス面において借りやすい消費者金融です。

アイフルの特徴

  • 最短25分で借入できる

  • 振込融資なら最短10秒で借入できる

  • 原則として電話での在籍確認がない

振込融資で借入すると最短10秒で振り込まれる、任意の日にちを返済日に指定できるなど、借入・返済の利便性に優れています。

また、アイフルでは、原則として勤務先への電話による在籍確認が実施されません。

そのため、周りに知られずお金を借りやすいカードローンといえるでしょう。

さらに、アイフルによると、20~60代のうち20代が44.9%と最も多く、職種でみるとアルバイト・パートが22.4%にのぼっていることからも、年齢・職種問わず申込しやすいカードローンだと言えます。

利息を抑えやすいプロミス

promise

プロミスは、他の大手消費者金融と比べて上限金利が低いカードローンです。

プロミスの特徴

  • 金利年4.5%~17.8%

  • 借入まで最短25分

  • 初回借入日の翌日から30日間利息が0円

上限金利が年17.8%のプロミスは、他の大手消費者金融と比べて年0.2%金利が低く設定されています。

消費者金融 金利(年率)
プロミス 4.5%~17.8%
アイフル 3.0%~18.0%
アコム 3.0%~18.0%
レイク 4.5%~18.0%
SMBCモビット 3.0%~18.0%

また、契約がはじめての方で条件を満たすと、「初回借入日の翌日」から30日間利息がかかりません。

契約しても借入しない限りは無利息期間がスタートしないため、「契約日の翌日」から無利息が始まる消費者金融よりも利息負担を軽減できる可能性があります。

プロミスの無利息サービスを利用するための条件は、「メールアドレスを登録していること」「書面の受取方法でWeb明細を選択していること」の2つです。

さらに、プロミスはカードレスや郵送物なしでの契約も可能なため、家族に知られたくない方にも適しています。

24時間いつでも振込融資可能なアコム

テレビCMでもおなじみのアコムは、利用者数(2022年12月末時点)が156万人以上にのぼる知名度の高いカードローンです。

アコムの特徴

  • 借入まで最短30分

  • 24時間最短10秒で振込

  • 18歳・19歳でも利用できる

申込から借入まで最短30分で手続きでき、原則として勤務先への電話による在籍確認が実施されません。

アコムが審査過程で必要と判断した場合、勤務先へ連絡するケースもありますが、その場合は事前に同意を得た上で電話をするので安心です。

郵送物やカードレスでも利用できるため、内緒で借入したい方にも適しています。

また、また、楽天銀行口座で利用する場合、依頼してから最短10秒で振込融資をしてくれるため、楽天ユーザーにとっては借りやすいカードローンをいえるでしょう。

さらに、アコムは18歳・19歳でも利用できます。

大手消費者金融のなかには20歳以上を対象としているところもあるため、18歳・19歳の方はアコムを選択肢に入れると良いでしょう。

ただし、18歳、19歳の方が申込する際は、収入証明書類の提出が必要です。

無利息期間を選べるレイク

レイクは、WEB申込で最短25分と融資スピードが早いカードローンです。

WEB申込で契約手続きが21時まで(日曜日は18時まで)に完了した場合、その日のうちに振込が可能です。

レイクの特徴

  • 審査結果が最短15秒で表示される

  • 最短25分で借入できる

  • 無利息期間が60日間(WEB限定)または5万円まで180日間

申込後、審査結果が最短15秒で表示されるため、急ぎの方も利用しやすいでしょう。

また、レイクは、契約がはじめての方を対象に「選べる無利息サービス」を提供しています。

借入額や借入期間に応じて、自分に合った無利息期間を選択できるというものです。

レイクの選べる無利息サービス

  • 60日間無利息(WEB限定)

  • 借入額のうち5万円まで180日間無利息

契約がはじめてで、かつ利用限度額が200万円超の場合は、30日間無利息となります。

どちらの無利息期間を選ぶべきか分からない方は、レイクが提供する「お借入れ診断」を利用しましょう。

  • 10万円を12回で返済する場合

    「5万円まで180日間無利息」のほうがお得

  • 20万円を12回で返済する場合

    「60日間無利息(WEB限定)」のほうがお得

コンビニでカードが発行できるSMBCモビット

SMBCモビットは、最短即日に借入できるカードローンです。

SMBCモビットの特徴

  • 最短即日借入できる

  • 三井住友銀行ATM利用なら手数料なし

  • コンビニなどでカードが受け取れる

SMBCグループに属している消費者金融であるため、同グループの三井住友銀行ATMで取引する際は手数料がかかりません。

そのため、三井住友銀行を日頃から利用する人にとっては、借りやすい消費者金融といえるでしょう。

また、SMBCモビットは、カードのコンビニ受け取りにも対応しています。

そのため、自宅にカードを郵送されたくない方もお金を借りやすい消費者金融です。

大手の審査に落ちたら検討したい中小消費者金融7選

大手の審査に落ちた時は、中小消費者金融の利用を検討するのも手段の1つです。

中小消費者金融も審査に甘いわけではなく、大手と同じように返済能力があるかどうかを厳正に審査します。

ただし、中小消費者金融は、大手と比べて柔軟な審査が期待できます。

大手の場合、仮審査でスコアリング審査が行われるのが一般的です。

スコアリング審査とは
申込内容や書類をもとに機械が年収や勤続年数などを点数化し、自動で融資可否を判断する審査のこと

スコアリング審査では機械が自動で判断するので、個人的な事情は加味されません。

一方、中小の場合は人間の目で審査が行われるため、大手と比べて柔軟な審査を行ってくれる傾向があります。

ここでは、多くの人に選ばれている中小消費者金融7選を解説します。

中小消費者金融 金利(年率) 利用限度額 最短融資
フタバ 14.959%~19.945%※ 1万円~50万円 最短即日
セントラル 4.8%~18.0% 1万円~300万円 最短即日
フクホー 7.3%~18.0% 5万円~200万円 最短即日
アロー 15.0%~19.94% 200万円まで 最短即日
ベルーナノーティス 4.5%~18.0% 1万円~300万円 最短24時間
ダイレクトワン 4.9%~18.0% 1万円~300万円 最短即日
いつも 4.8%~18.0% 1万円~500万円 最短45分

限度額10~50万円:14.959%~17.950%、1~10万円未満の場合は14.959~19.945%

無利息期間のあるフタバ

baner

フタバは、中小消費者金融ながら利便性に優れたカードローンです。

フタバの特徴

  • 24時間365日申込できる

  • 申込から返済まで来店不要

  • 契約日の翌日から30日間利息が0円

24時間365日いつでも、都合に合わせてパソコンやスマートフォンから申込手続きできます。

申込から返済まで来店なしで手続きでき、平日16時までに審査が完了すれば最短即日で借りやすい中小消費者金融です。

また、フタバの利用がはじめての方は、契約日の翌日から30日間利息が0円になります。

借入が可能かどうかを診断できる「お借入れ3問診断」が提供されているので、活用しましょう。

借入診断はあくまでも簡易的な診断であり、実際の審査結果とは異なる場合があります。

なお、返済は銀行振込となっています(所定の振込手数料がかかります)。

また、契約書類が郵送される点に注意してください。

セブン銀行ATMで取引可能なセントラル

セントラル

セントラルは、愛媛県松山市に本社のある、創業50周年を迎えた老舗消費者金融です。

大手のような来店不要での手続きや最短即日融資に対応しています。

セントラルの特徴

  • 平日14時までの申込で最短即日融資

  • セブン銀行ATMで借入・返済できる

  • 最大30日間金利が0円

セントラルは、平日14時までに申込が終われば即日融資が可能です。

申込後、ナビダイヤルに問い合わせればよりスムーズに借入できます。

問い合わせ先
0570-038-038
受付時間:8:00~21:00

インターネット上で申込や必要書類の提出が行え、契約後は振込やセントラルATMで借入できます。

また、手数料はかかりますが、全国のセブン銀行ATMでの借入・返済も可能です。

さらに、契約がはじめてなら契約日の翌日から30日間利息が0円になるため、返済の負担も抑えられます。

カードなしで利用できるフクホー

フクホーは、1967年創業の老舗消費者金融です。

本社は大阪市浪速区にありますが、来店不要なので全国どこからでも申込できます。

フクホーの特徴

  • 24時間365日申込できる

  • 最短即日借入も可能

  • カードが発行されない

インターネットからの申込後、契約書類をセブン-イレブンのマルチコピー機で出力してFAXで返送すれば、最短即日に融資を受けられる可能性があります。

また、フクホーはカードの発行がなく、コンビニ契約をすれば契約書類の送付もありません。

したがって、家族に内緒で利用したい方にも借りやすい中小消費者金融です。。

ただし、返済は振込で行うため手数料がかかる点に注意してください。

全国どこでも利用できるアロー

アロー

アローは名古屋市に本店を置く消費者金融ですが、全国どこからでも申込が可能です。

アローの特徴

  • アプリからの申込でWEB完結・郵送物なし

  • 最短即日借入できる

  • マイページにて返済状況を確認できる

アプリを提供しており、郵送物なし・WEB完結で申込できます。

必要書類もアプリ上で提出でき、最短即日に口座に振り込まれるため、急ぎのときも対応可能です。

また、インターネット・アプリから会員マイページが利用できるので、返済管理にも役立つでしょう。

アローに申込できるのは、満25歳~65歳の方です。24歳以下の方は利用できないため、注意してください。

14日間の無利息期間があるベルーナノーティス

ベルーナ

ベルーナノーティスは、ベルーナグループの子会社が運営する創業35年以上の消費者金融です。

ベルーナノーティスの特徴

  • 来店不要で手続きできる

  • 最短24時間融資・優先対応あり

  • はじめての利用・完済後再度の利用が14日間利息0円

ベルーナノーティスは、インターネットから申込でき、最短24時間での融資が可能です。

最短即日にカードが発行され、振込または全国50,000台以上のATMで借入できます。

また、14日間の無利息サービスが設けられており、はじめての借入と完済後の再度の借入が何度でも利息0円になります。

「契約日の翌日」からではなく「借入日の翌日」から無利息になるため、契約日から借入日まで日数が空いた場合も、無利息期間が減る心配はありません。

なお、ベルーナノーティスのホームページによると、「当社の審査基準」に「通信販売ベルーナのご利用状況」が含まれています。

したがって、通信販売ベルーナを利用する機会が多く確実に支払っている場合は、審査に有利に働くと考えられるでしょう。

ベルーナノーティスは、女性のためのレディースローンや配偶者貸付も取り扱っています。

スルガ銀行ATMなら手数料が無料のダイレクトワン

ダイレクトワン

ダイレクトワンは、スルガ銀行グループの消費者金融です。

ダイレクトワンの特徴

  • 最短即日に借入できる

  • スルガ銀行を利用すれば借入・返済の手数料がかからない

  • はじめての方なら55日間利息が0円

3つの申込方法から選択でき、インターネットならWEB完結、電話(書類を持参した場合)・窓口なら最短即日借入が可能です。

店頭窓口は、以下の都・県に9店舗あります。

ダイレクトワンの店頭窓口

  • 東京都

  • 神奈川県

  • 静岡県

  • 山梨県

  • 愛知県

また、スルガ銀行の口座を利用すれば、手数料0円で借入・返済ができるのもメリットです。

手数料はかかりますが、その他提携ATMも複数あるため、都合に合わせて利用しやすいでしょう。

ダイレクトワンの提携ATM

  • ゆうちょATM

  • セブン銀行ATM

  • イーネットATM

  • イオン銀行ATM

  • プロミスATM

  • タウンネットワークサービスATM

さらに、はじめての方なら「初回借入日の翌日」から55日間利息がかかりません。

無利息期間が長いうえに、契約日ではなく初回借入日の翌日から数えるため、利息負担を大きく減らせる可能性もあります。

WEB申込なら最短45分で借りられるいつも

いつも

いつもは、高知県に本社を置く消費者金融です。

いつもの特徴

  • WEB申込なら最短45分で借りられる

  • カードレス・郵送物なしで契約できる

  • PayPay銀行口座なら返済手数料0円

WEB申込を利用すれば来店なく手続きでき、最短45分の速さで融資が受けられます。

契約書類は、セブン-イレブンのマルチコピー機より出力してFAXやメールで送信できるため、郵送物はありません。

また、カードレス契約となりカードも郵送されないため、自宅への郵送物を避けたい方にも適しています。

さらに、PayPay銀行口座を持っていれば手数料0円で返済できるため、負担を軽減できます。

消費者金融を選ぶときのポイント

貸金業協会の「令和元年度 資金需要者等の現状と動向に関する調査結果報告(36ページ)」によると、借入先を選定する際に重視するポイントとして最も多かった回答は「金利が低いこと」でした。

また、無担保・保証人なしで借入できる、審査が通りやすいなどの回答も多くみられました。

ここでは、上記の結果も含め、消費者金融を選ぶときのポイントを解説します。

消費者金融を選ぶときのポイント

  • 上限金利の低さ

  • 融資スピードの早さ

  • 無利息サービスの有無や内容

  • 申込の利便性

  • 借入の利便性

  • 周囲への知られにくさ

  • 毎月の返済負担の少なさ

上限金利の低さ

少しでも利息を減らしたいなら、上限金利が低い消費者金融を選びましょう。

消費者金融 金利(年率)
アイフル 3.0%~18.0%
プロミス 4.5%~17.8%
アコム 3.0%~18.0%
レイク 4.5%~18.0%
SMBCモビット 3.0%~18.0%
フタバ 14.959%~19.945%
セントラル 4.8%~18.0%
フクホー 7.3%~18.0%
アロー 15.0%~19.94%
ベルーナノーティス 4.5%~18.0%
ダイレクトワン 4.9%~18.0%
いつも 4.8%~18.0%

ご覧のように、消費者金融で上限金利が最も低く設定されているのはプロミスです。

利用実績がない人に低金利で融資するのはリスクが大きいため、はじめての借入では多くの場合、上限金利が適用されます。

そのため、比較の際は上限金利をみるようにしましょう。

例えば、20万円を借入して毎月8,000円を返済していく場合、金利年18.0%と年17.8%では利息に797円の差が生じます。

金利(年率) 毎月の返済額 利息額 返済総額
18.0% 8,000円 52,540円 252,540円
17.8% 8,000円 51,743円 251,743円

借入金額や借入期間によっては、さらに利息の差が大きくなります。

少しでも利息を抑えるなら銀行カードローン

少しでも利息を抑えたい方は、銀行カードローンも検討しましょう。

消費者金融の上限金利が年18.0%程度であるのに対し、銀行カードローンは、年14.0%前後です。

銀行名 金利(年率)
三井住友銀行カードローン 1.5%~14.5%
みずほ銀行カードローン 2.0%~14.0%
イオン銀行カードローン 3.8%~13.8%

ただし、銀行カードローンは即日融資には対応していません。

早くても翌日以降の借入となる点には注意してください。

融資スピードの早さ

借入を急いでいる方は、即日融資が可能かどうかも確認しましょう。

本記事で紹介した消費者金融の最短融資時間は、それぞれ以下のとおりです。

消費者金融 最短融資時間
アイフル 最短25分(WEB申込)
プロミス 最短25分
アコム 最短30分
レイク 最短25分(WEB申込)
SMBCモビット 最短即日
フタバ 最短即日
セントラル 最短即日
フクホー 最短即日
アロー 最短即日
ベルーナノーティス 最短24時間
ダイレクトワン 最短即日
いつも 最短45分

大手消費者金融の場合、審査スピードは25~30分程度と大きく変わりません。

比較する際は、契約後、スムーズに融資を受けられるかどうかも確認しましょう。

例えば、アイフルの場合、契約後に振込融資で借入すればカードの到着を待つ必要がありません。

振込の申込から最短10秒で振り込まれるため、急な出費でも安心です。

無利息サービスの有無や内容

無利息サービスの有無や内容は、支払う利息額に直結します。

無利息サービスとは

カードローンを選ぶ際は、無利息サービスの有無や利用条件、日数などを比較しましょう。

消費者金融 無利息サービス
アイフル 契約日の翌日から30日間
プロミス 初回借入日の翌日から30日間
アコム 契約日の翌日から30日間
レイク 契約日の翌日から60日間(WEB限定)または借入額のうち5万円まで180日間(※)
SMBCモビット なし
フタバ 契約日の翌日から30日間
セントラル 契約日の翌日から30日間
フクホー なし
アロー なし
ベルーナノーティス 借入日の翌日から14日間
ダイレクトワン 初回借入日の翌日から55日間
いつも 60日間(60万円以上契約の場合)

契約額が200万円超の場合は「30日間無利息」です。

無利息期間が始まるタイミングには、「契約日の翌日」と「初回借入日の翌日」の2つがあります。

プロミスのように「初回借入日の翌日」から無利息が適用される場合、契約後すぐに借入をしなくても無利息期間の日数は消化されません。

アイフル・アコムのように、「契約日の翌日」から無利息が適用される場合、実際に無利息になる期間は30日より少なくなる可能性があります。

申込の利便性

消費者金融によって、申込や借入の方法が異なります。

自分の利用しやすい方法に対応しているかを確認しましょう。

本記事で紹介した12社の申込方法を以下でまとめたので参考にしてください。

消費者金融 WEB 電話 郵送 店舗 自動契約機
アイフル
プロミス
アコム
レイク
SMBCモビット
フタバ
セントラル 〇(コンビニでのFAX)
フクホー
アロー
ベルーナノーティス 〇(FAXもあり)
ダイレクトワン
いつも

大手消費者金融は、申込方法が複数用意されており、都合に合わせて選択できます。

中小消費者金融は、大手と比べると利便性に劣りますが、本記事で紹介した7社はすべてインターネットでの申込が可能です。

借入の利便性

申込手続きのしやすさに加えて、借入の利便性も重要なポイントです。

本記事で紹介した消費者金融12社の借入方法は、それぞれ以下のとおりです。

消費者金融 振込融資 アプリ(スマホATM) 自社ATM 提携ATM 窓口
アイフル
プロミス
アコム
レイク
SMBCモビット
フタバ
セントラル
フクホー
アロー
ベルーナノーティス
ダイレクトワン 〇(電話申込)
いつも

振込融資なら、自宅にいながらいつでも手続きができ便利です。

また、大手消費者金融5社が対応しているスマホATMは、コンビニATMにてカードレスで手続きできます。

カードを持ち歩きたくない方や周囲に知られたくない方も利用しやすいでしょう。

中小消費者金融は、借入・返済方法が限られているため、自分に合った方法があるのかをよく確認しましょう。

アプリとコンビニATMを利用したカードレス取引には、所定の手数料がかかります。

周囲への知られにくさ

家族や勤務先に知られず借入したい方は、内緒で借入できるかどうかにも着目しましょう。

電話連絡と郵送物をなしにできれば、周囲に知られるリスクを下げられます。

消費者金融から電話や郵送物がくるのは、主に以下のようなタイミングです。

電話 ・本人確認
・在籍確認
・増額の案内
・返済の督促
郵送物 ・契約書類
・ローンカード
・利用明細
・増額の案内
・返済の督促

以下のポイントを満たす消費者金融なら、勤務先や家族に知られるリスクを最大限下げられます。

周囲に知られにくい消費者金融の条件

  • 在籍確認を原則として電話で行わない

  • 郵送物をなしにできる

  • カードレス契約できる

なお、在籍確認とは、申込者が申告したとおりの勤務先に勤めているかどうかを確認する手続きのことです。

在籍確認は、一般的に電話で行われますが、一部書類で確認する金融機関もあります。

在籍確認

大手消費者金融5社について、勤務先への電話・郵送物の有無・カードレス契約の可否をまとめたので参考にしてください。

消費者金融 勤務先への電話 郵送物の有無 カードレス契約
アイフル 原則なし 原則なし
プロミス 原則なし 原則なし
アコム 原則なし 原則なし
レイク 原則なし 原則なし
SMBCモビット なし(WEB完結) なし(WEB完結)

郵便物がなしとなっているところでも、延滞をすると催促状のハガキが家に届く可能性があるので、支払いは必ず期限内に済ませてください。

毎月の返済負担の少なさ

毎月の返済額も消費者金融によって異なります。

毎月の返済額が低ければ、毎月の家計の負担を減らすことが可能です。

消費者金融 借入額5万円の場合 借入額10万円の場合 借入額20万円の場合
アイフル 4,000円 4,000円 8,000円
プロミス 2,000円 4,000円 8,000円
アコム 3,000円※ 5,000円※ 9000円※
レイク 4,000円 4,000円 8,000円
SMBCモビット 2,000円 4,000円 8,000円

利用限度額30万円以内の場合

ただし、毎月の返済額が少なければその分借入期間が長くなります。

返済が長引けば、それだけ利息も高くなるので注意しましょう。

例えば、10万円を金利年18.0%で借入した場合、毎月の返済額が4,000円と8,000円では、返済回数・利息に以下の差が生まれます。

毎月の返済額 返済回数 利息額
4,000円 32回 26,260円
8,000円 14回 11,565円

消費者金融の審査で重要な項目

消費者金融カードローンの審査基準は公表されていません。

そのため、審査の内容を正確に把握することはできませんが、一般的に以下のような項目がチェックされます。

審査で重要な項目

安定した収入があるとみなされる属性か

消費者金融は、基本的に安定した収入を得ていなければ利用できません。

18歳以上(高校生を除く)の安定した収入と返済能力を有する方で、当社基準を満たす方であればご契約(※)いただけます。
※18歳、19歳の方は、お申し込みにあたり収入を確認できる書類(給与明細2ヵ月分など)が必要となります。

引用元:【アコム公式FAQ】申し込みの年齢制限はありますか? |カードローン・キャッシングならアコム

審査では、申込時に申告した属性から、「安定した収入を継続して得ているか」「返済能力があるか」がチェックされます。

属性とは
年齢や性別などの個人に関する情報のこと

消費者金融に申込する際に申告する主な属性項目は、以下のとおりです。

申込時に申告する主な属性項目

  • 年齢

  • 性別

  • 既婚/未婚

  • 住所

  • 扶養家族

  • 電話番号

  • 住居形態

  • 勤務先名

  • 勤務先の電話番号

  • 雇用形態

  • 業種

  • 会社規模

  • 入社年月

  • 年収など

一般的に、機械が各属性の項目に自動で点数を付け、融資できるかどうかを総合的に判断します。

すべての項目について間違いがないよう入力しましょう。

信用情報に異動情報はないか

信用情報とは、クレジットカードやローンの申込や契約内容、利用状況などが記録された個人情報のことです。

消費者金融の審査では、信用情報機関に記録されている申込者の信用情報が照会されます。

信用情報に異動情報があると、返済してくれなくなるリスクが高いとみなされ、基本的に審査には通過できません。

異動情報とは
信用情報として登録される、延滞などのネガティブな情報のこと

〇プロミスで延滞して異動情報が記録されている方の信用情報

異動情報として登録される行動

  • 長期の延滞

  • 強制解約

  • 任意整理

  • 個人再生手続き

  • 自己破産

  • 割賦払いの延滞

クレジットカードやローンを延滞した場合、完済から5年間は異動情報として記録が残ります。

貸付担当者が語る信用情報の重要性

フタバ貸付担当者

信用情報は審査の結果を左右する大きな要素となります。
申込者の信用情報に「異動」があるのは、何らかの事情で返済できなかったことの証明であるため、私たち貸金業者からすると「この人に融資したら、返済されないのでは?」と考えてしまうからです。
そのため、現在他のローンサービスを使っている方は、返済が滞らないように気をつけてください。

他社からの借入はいくらあるか

他社からの借入額が多ければ多いほど返済できなくなるリスクが高まるため、審査では不利に働きます。

消費者金融が遵守する「貸金業法」には、「総量規制」というルールがあり、借入に上限が設けられています。

総量規制とは
貸金業者からの借入を年収の3分の1までとするルールのこと

例えば、年収300万円の方が借入できるのは100万円までです。

総量規制

すでに年収の3分の1を超える借入がある場合、新たに申込をしても審査には通過できません。

消費者金融の審査に通りやすくするコツ

消費者金融の審査が不安な方は、以下のポイントをおさえて少しでも通過する可能性を高めましょう。

審査に通るコツ

  • 最低限の借入希望額にする

  • 不備なく申込する

  • 事前に信用情報を確認する

最低限の借入希望額にする

借入希望額が大きいほど、一般的に審査通過のハードルが高くなります。

なぜなら、借入金額が高いほど、求められる返済能力も高くなるためです。

また、借入希望額が大きいと、総量規制に抵触する可能性も高まるでしょう。

申込の際は、最低限の借入額を希望し、契約後に利用限度額の増額申請を検討しましょう。

事前に借入診断を利用する

各消費者金融は、簡単な項目の入力で借入が可能かどうかを簡易的に診断できる「借入診断」を提供しています。

例えば、プロミスの「お借入診断」は、生年月日・年収・他社からの借入額の3つを入力すれば、借入が可能かどうかを簡易的に診断できます。

プロミスのお借入診断
お借入診断|プロミス

2002年生まれ・年収400万円・他社からの借入額100万円で診断してみると、「ご入力いただいた内容から、お借入可能な見込みです。」と表示されました。

次に、2002年生まれ・年収400万円・他社からの借入額200万円で診断すると、「ご入力いただいた内容だけではお借入可能か判断できません。」という結果になりました。

「お借入可能か判断できません。」と表示された場合は、すでに他社からの借入額が多い可能性や申込条件を満たしていないことが考えられます。

そのまま申込するのは避け、申込先や他社からの借入額を見直しましょう。

あくまでも簡易的な診断であり実際の審査結果とは異なる場合があります。

不備なく申込する

申込内容や書類に不備があると、返済能力があるかどうかを正確に判断できず、審査の結果に影響を及ぼす可能性があります。

申込ボタンを押す前に、不備がないかどうかを再確認しましょう。

また、以下のような虚偽の申告は絶対に避けてください。

虚偽の申告例

  • 年収を実際より高く申告する

  • 退職前の勤務先を申告する

  • 勤続年数を実際より長く申告するなど

なお、大手消費者金融では、申込時の必要書類の提出もインターネット上で行えます。

気軽に提出でき便利ですが、ミスも起きやすいため以下のような不備に注意が必要です。

よくある書類の不備例

事前に信用情報を確認する

自分の信用情報は、信用情報機関に開示請求すれば確認できます。

信用情報を開示し、問題がなければ消費者金融から借りやすい状況といえるでしょう。

開示請求は、インターネットや郵送で行えます。

例えば、株式会社日本信用情報機構(JICC)の場合、スマホアプリ・郵送・窓口での開示が可能です。

スマホアプリなら365日利用でき、アプリ上または郵送で開示結果を受け取れます。

なお、信用情報機関は3つあり、それぞれ加盟している金融機関が異なります。

3つの信用情報機関

  • 株式会社シー・アイ・シー(CIC)

  • 株式会社日本信用情報機構(JICC)

  • 全国銀行個人信用情報センター(KSC)

銀行カードローンは借りやすい?

カードローンには、消費者金融のほかに、メガバンクや地方銀行・ネット銀行などが提供する銀行カードローンがあります。

ただし、銀行カードローンでは、過剰貸付を防ぐために2017年より審査の厳格化が進められており、融資に慎重な姿勢です。

こうした中、金融庁では、銀行における融資審査の厳格化・業務運営の適正化を推進すべく、昨年9月から、銀行カードローンに関する検査を実施

引用元:銀行カードローンの実態調査結果について

銀行は総量規制の対象とならないため、融資額の上限が法律で明確に決められているわけではありません。

しかし、2017年の全国銀行協会による「申し合わせ」を受け、約9割の銀行が独自に融資の上限枠を設定しました。

その後も金融庁の調査などが行われ、2019年時点では95%の銀行が融資上限枠を設定しており、そのうち約8割が融資基準を年収の1/2以下としています。

銀行では審査が厳格化されている

銀行は融資に消極的な傾向がある

銀行は、消費者金融と比べて融資に消極的な傾向があると考えられます。

全国銀行協会の「銀行カードローンに関する消費者意識調査」によると、消費者金融のみ利用している方の世帯年収は「400万円以下」が1/3以上を占めているという結果でした。

一方、銀行カードローンのみ利用している方の世帯年収は、「400~600万円以下」が最も多くなっており、消費者金融と比べて利用者の年収が高めであることが分かります。

また、多くの銀行は18歳・19歳を申込の対象外としており、消費者金融と比べて申込条件が厳しめです。

消費者金融の審査に通らないときの対処法

消費者金融の審査に落ちてしまった場合、落ちた原因を探ったうえで以下の対処法を検討しましょう。

審査に通過しないときの対処法

  • 他の消費者金融に申込する

  • 審査なしの借入方法を検討する

他の消費者金融に申込する

信用情報に問題があり審査に落ちたわけではないなら、A社に落ちてもB社に通過できる可能性があります。

消費者金融によって、審査基準が異なるためです。

一方で、信用情報に傷があり落ちた場合は、申込先を変えても審査に通過するのは基本的に難しいでしょう。

審査なしの借入方法を検討する

審査なしで利用できる借入方法を検討するのも手段の1つです。

具体的には、以下のような方法があります。

審査のない借入方法

  • 質屋

  • 銀行の自動貸越サービス

  • 生命保険の契約者貸付制度

質屋

質屋は、品物を担保に審査なしでお金を借りられるサービスです。

質屋の仕組み

預けられる品物には、以下のようなものがあります。

質屋に預けられる品物

  • バッグ

  • 財布

  • 金・プラチナ

  • 宝石

  • 腕時計

  • カメラ

  • スマホなど

預ける品物と身分証明書を持参すれば、その場で借りられます。

いえ、審査等はございません。信用情報への登録や照会等もありませんので、質を利用した履歴が第三者機関に残ることは一切ございません。

引用元:質のよくある質問 | 質屋の大黒屋【公式】

融資額は、預けた品物の査定額の範囲内で決められます。

返済期日までに元金と利息(賃料)を返せば品物が返ってきますが、返せなければ質流れとなり、預けたものは戻ってきません。

質流れとは
預けた品物の所有権が質屋側に移ること

なお、質屋には利息制限法ではなく「質屋営業法」が適用されます。

上限金利は年109.5%と消費者金融よりも高く、また利息の日割り計算は行われません。

借りた翌日に返済した場合も1ヶ月分の利息がかかるため、慎重に検討しましょう。

銀行の自動貸越サービス

「自動貸越サービス」とは、普通預金の残高が不足したときに定期預金を担保に自動で融資してくれるサービスです。

「当座貸越」「口座貸越サービス」など、サービス名はさまざまです。

一般的に「定期預金残高の90%または200万円のうちいずれか少ない金額」を上限に借入できます。

例えば、定期預金に200万円預けている場合、借入できる上限は180万円です。

融資上限は金融機関によって異なります。

自動貸越サービスは、一般的に年1.0%未満と低金利であるため、返済の負担を軽減できます。

銀行 融資上限 金利(年率)
三井住友銀行 定期預金残高の90%または200万円のうちいずれか少ない金額 0.502%
三菱UFJ銀行 定期預金残高の90%または200万円のうちいずれか少ない金額 0.502%
みずほ銀行 定期預金残高の90%または200万円のうちいずれか少ない金額 0.502%
イオン銀行 定期預金残高の90%または300万円のうちいずれか少ない金額 0.51%

また、返済も普通預金に入金するだけでよいため簡単です。

審査なしですぐに借入できるので、急ぎの際にも適しています。

自動貸越サービスを利用すると通帳にマイナスで表示されるため、家族に利用を知られたくない方は注意してください。

生命保険の契約者貸付制度

契約者貸付制度とは、生命保険の解約返戻金を担保にお金を借りる制度です。

したがって、貯蓄型保険の契約がある方のみ利用できる可能性があります。

貯蓄型保険の例

  • 終身保険

  • 養老保険

  • 個人年金保険

契約者貸付制度を利用すれば、保険を解約せずにお金を用意でき、保障も継続するので安心です。

保険会社 金利(年率)
日本生命 2.0%(2022年4月2日以降)
第一生命 3.0%(1999年4月2日以降)
明治安田生命 2.15%(2013年4月2日以降)

一般的に、融資上限は解約返戻金の6~8割程度です。

解約返戻金を担保にするため、審査は行われません。

ただし、そもそも契約者貸付を取り扱っていない保険もあります。

また、契約後間もない場合は利用できない可能性があるため、契約している保険会社に確認しましょう。

なお、契約者貸付で借りたお金の返済期限は、基本的に決められていません。

返済期限はありません(貸付金に対し、会社所定の利率で利息がかかります)。
いつでも貸付金は返済可能です(全額返済または一部返済の取扱があります)。
ただし、貸付金の元利金が貸付を受けている契約の解約払戻金を上回る場合、契約の効力を失います。

引用元:貸付を受けているが、返済期限はありますか?|アクサ生命

しかし、一般的に利息は複利で発生するため、計画せずに利用すると返済額が大きくなる可能性があります。

返済できないと保険が失効または解除になる場合もあるため、慎重に利用してください。

消費者金融の審査に落ちても違法業者は利用しない

はじめに説明したとおり、審査の甘い消費者金融はありません。

「審査が甘い」「誰でも通る」などの謳い文句に惑わされて違法業者を利用してしまわないようにしましょう。

このような誇大広告は、法律で禁止されています。

貸金業者は、その貸金業の業務に関して広告又は勧誘をするときは、貸付けの利率その他の貸付けの条件について、著しく事実に相違する表示若しくは説明をし、又は実際のものよりも著しく有利であると人を誤認させるような表示若しくは説明をしてはならない。

引用元:貸金業法 第16条 | e-Gov法令検索

以下のような広告は、法令に違反すると考えられるため十分に注意してください。

注意すべき広告表示

違法業者を利用してしまうと、高額な利息を請求され、過剰な取り立てにあう可能性がでてくるからです。

利息制限法で金利の上限が定められている

借入の際の金利は、法律で上限が決められています。

利息制限法

上記の金利を超えている業者は、法律を守っていない違法業者です。

高い利息を請求され返済できなくなるので、絶対に利用しないようにしてください。

違法業者かどうかを確認する方法

違法業者かどうか分からない場合は、金融庁が公開している「登録貸金業者情報検索サービス」を利用し、正規に登録を行っている業者かどうかを調べましょう。

登録のない業者からは借入しないようにしてください。

また、金融庁のホームページでは、登録をせず登録番号を詐称するなどして貸付をしている業者が公表されています。

さらに、日本貸金業協会の「ヤミ金(悪質業者)の実例検索」では、業者名や電話番号、住所、FAX番号の一部を入力するだけで違法が判明した業者かどうかを検索できます。

借りやすい消費者金融に関するQ&A

  • 専業主婦でも消費者金融を利用できる?

    消費者金融を利用するには、安定した収入を継続的に得ている必要があるため、専業主婦は基本的に利用できません。

    配偶者貸付制度を利用すれば、専業主婦でも借入できる可能性はありますが、配偶者の同意が必須である点には注意してください。

    本記事で紹介した消費者金融のなかでは、ベルーナノーティスが配偶者貸付制度を取り扱っています。

  • 学生でも消費者金融を利用できる?

    学生でも、アルバイトなどの収入があり条件を満たしていれば、消費者金融カードローンに申込できます。

    ただし、高校生や収入のない学生は利用できません。

  • 複数社から借入がある場合に借りやすい消費者金融は?

    複数の借入がある場合は、おまとめローンの利用も検討しましょう。

    おまとめローンは、借入を1つにまとめることで負担を減らし、完済を目指すローンのことです。

    総量規制の例外貸付に該当するため、年収の3分の1を超えるかどうかにかかわらず借入できます。

    ただし、借りたあとは基本的に返済のみを行うため、追加借入はできません。

まとめ

各消費者金融は、法律を遵守し、返済能力を超えない適正な貸付を行うため、厳正に審査します。

また、どの消費者金融も審査の基準や内容は公表していません。

したがって、特定の消費者金融を「審査が甘い」「審査に通りやすい」と言い切ることはできません。

ただし、安定した収入を得ており返済能力があるとみなされれば、消費者金融を利用できます。

どの消費者金融に申込していいか分からない方は、利便性の高いアイフルプロミスなどの大手消費者金融に申込するのが良いでしょう。

大手の審査に通過できない場合は、フタバセントラルなどの中小消費者金融への申込を検討するのも手段の1つです。

記事の編集責任者 小野原 慎也 Onohara Shinya

高校卒業後、様々な業界を経てポート株式会社へ。
数多くの金融メディアで、ライターとして1,000本以上の記事を執筆。
MONEY LEAFでは「お金に関するさまざまな知識が集まる情報ポータルサイト」として、最新の比較情報や賢く利用するためのノウハウ記事を発信している。

TOPへ戻る